2014年12月30日火曜日

スピットファイアー散る

いい感じで飛んでいたのですが、夕闇に食われ河原に真っ逆さまへ(ノ_<)


運良く部品は生きていて、テープで留めれば飛べそうな感じ。

追記
 思った以上に破損していることが判明。
  ・エルロン用サーボ(熱でモーター周りが溶けていました。ギア欠かと思っていたけど、危ないところだった)
  ・モーター(軸が少し曲がっていて、磁石と鉄心がわずかですが接触しています。プロペラを回してみたところなんと飛べそうです。)

しかし、ヒビだらけなんだけどほんとに復活するのかなぁ。

バランサ用の鉄心が入っていました。こんなの乗せるくらいなら大きなバッテリがいいなぁ。

とりあえず飛べそうな感じ。接着剤とセロテープって偉大な発明だ。

CM3000 pro 2.43b9に更新&フィルタを設定してみた

世間での評判も良さそうなので入れてみました。

PID値やモーター磁極数の自動設定は相変わらず役に立たないことが分かったので自力で設定します。Bluetoothがあれば簡単なのですが、ないので被覆をむいたケーブルを用意します。
試行錯誤した値がこちら、ディフォルトよりもPは多めに、Iは弱めに設定しています。特にYAWは弱めの方が良いのは前回から変わっていません。

今回の一番の売りはキャリブレーション機能の改善。グラフィカルな画面でどの面の校正を行っているのか分かる仕組みになっています。下のはZの+面の校正をやっている所です。

今まではフィルターを使っていませんでしたが、折角なので設定してみます。

モニタリングの受信拡張デバッグ情報をオンにして、FREQ_ROLL、FREQ_PITCH、FREQ_YAWを表示させます。止まっている状態ではこんな感じになります。
次にジンバルモーターを切った状態で、プロペラを回してみます。そうすると徐々に収束していきます。
スロットル中央くらいでは、綺麗に重なっています。
YAW軸が一番機体側なので、これに注目すると、スロットルの変動によって50~70Hzくらいの振動が発生しているようです。
これを参考にYAW軸に60Hz、幅20Hzのノッチフィルターを入れてみました。PITCHやROLLにも入れてみましたが、かえって振動が発生してしまい悪影響しかありませんでした。

飛行時に機体とジンバルを触って確認したところ、機体は振動しているのに対してジンバル側の振動はかなり小さくなっていることが確認できました。テスト飛行の様子はこちらです。かなり適当に飛ばしていますので酔わないように注意してください ^^;


2014年12月22日月曜日

京商エアリウムRC スピットファイア 舞う

少し風が強いので飛ばすか迷いましたが、何とか飛ばせました。

まだ不慣れですが、良い感じに飛んでくれています。


2014年12月14日日曜日

サーボ着弾

交換用の8gサーボと、6gサーボ、モーターの軸です。これでしばらく安心かな。
とりあえず、8gサーボはParkMasterに、6gサーボは京商のエアリウムの交換に使います。

ParkMasterの8gサーボ、あらかじめ寸法は確認していますが、ケーブルは新しい方が3cm短いため、配線の工夫が必要です。今回はケーブルを切断し長いケーブルに交換しました。


エアリウムの6gサーボ。元は5gですが、エルロンの動きが悪いので一段階強いやつに交換。ほんの僅かのパワーアップですがスムーズに動くようになりました。

サーボが逝った

ギア欠けしたようなので分解してみます。
AnalogServo XQ-S0008S

裏のネジ4本を外します

ギア側はこんな感じ。見事に1枚掛けてます。このギアさえあれば治せますが無理なんだろうな。